土に埋めたPLA(ポリ乳酸)不織布って、どれくらいで分解されるのか?経過報告第一弾 な、なにィ!!早くも動き有り?!
不織布のアサクラが、不織布関係の実験や検証、おすすめ商品、新商品、スタッフの日常などを定期的にご紹介するブログです

 

皆様お待ちかねのアサクラ史上最高の壮大な実験「土に埋めたPLA(ポリ乳酸)不織布って、どれくらいで分解されるのか?」の経過報告第一弾です。

 

さて、不織布達を埋めてはや3ヶ月・・・ドキドキワクワクのご対面といきましょう!

 

前回土に埋めたのは

PLA(ポリ乳酸)不織布 70g/㎡

 


紙(レーザープリンタ用)67g/㎡

 


キュプラ長繊維不織布(コットンリンター100%)

 


コットン生地 270g/㎡

 


ナイロンスパンボンド不織布 20g/㎡

 


ポリプロピレンスパンボンド不織布 20g/㎡

 

の計6種類です。

 

 

バクテリア達しっかり仕事してくれたかな?どうなんだい??
まずは今実験の主役PLAから・・・

う~、変化なし!

 

お次は、紙・・・⁉

おーー変化あり!紙は変化有りました (^^)/
しっかり分解が始まってます。普通に使用している紙がたった三ヶ月でこんなにはならないので、間違いなく分解が始まってますね。やりました \(^o^)/

 

次は優勝候補の一角、薄手の天然素材キュプラ不織布です。

な、なにィ!!

 

す、姿が見えない・・・いや、よく見るとなにか有るかな?

さすが優勝候補、凄い速さで分解が始まってます!

 

元々薄い生地で、埋めた時から分解が始まってると錯覚するほどだったので、期待通りの働きです。やったー (^o^)/

 

この調子でドンドンいきましょう!

 

次も同じく天然素材コット生地、期待が持てます。

・・・(。´・ω・)?

 

変化なし・・・
やはり厚さがアレか、今後に期待やね。

 

 

では気を取り直して、お次はナイロンスパンボンド不織布です。

一瞬、上の方が分解してるかと思いましたが、折れてるだけですね。

 

変化なしと ( ..)φメモメモ

 

最後は、ポリプロピレンスパンボンド不織布です。

なんの変化も無しですね。分かってましたよ。知ってましたよ。予想通りです。

 

本命のPLAは今のところ全く変化なしで、事前の情報通り時間が掛かるよう様ですね。
紙とキュプラ不織布は、自分の予想よりちょっと早かったですが、順調に分解が始まってて安心しました。

 

次はコットン生地あたりに変化がありそうですが、どうでしょう?

 

今後も定期的に観察していきますのでお楽しみに~🎶

 

 

続きはこちらから↓
土に埋めたPLA(生分解性)不織布って、どれくらいで分解されるのか?経過報告第二弾 そろそろどうかな?頃合いじゃないのかい?

 

 

※2019年の記事です